専門性を高めて、質の高いサポート業務をできるようになりたい。

人材サービス

NYKサポートグループ
自動車船グループ 中近東アフリカチーム 
2023年入社

S.K

あなたの役割は何ですか?

人材サービス
自動車船に関連する部署にて部長の秘書業務と中近東アフリカチームの営業補佐業務を担当しています。秘書業務に関しては部長の出張時のスケジュール調整、例えばフライトやホテル、タクシーの予約や、お土産の購入・郵送といった内容が多いです。営業補佐業務に関しては、運賃管理や顧客への船のスケジュール配信などを担当しています。秘書業務や営業補佐とはいえ、船のことを理解していないと細やかな手配ができないので、現在は社内勤務のベテランの船員の方に現場の話を教えていただいたりと勉強中です。

オフィスで笑顔の女性社員がノートパソコンを前に会話をしている様子。ワークライフバランスを重視し、国際物流に興味を持ちYCSに入社した経緯を語る

なぜYCSに入社したのですか?

ワークライフバランスとやりたい仕事を両立
できる
前職は内装業ということで夜間の勤務が多く、女性もほとんどいなかったので、ワークライフバランスを取るのが難しいと感じていました。そんな時にYCSに就職していた友達から社内の話を聞いて働きやすそうだと感じたのと、前職で海外商材を扱う機会が多く国際物流に興味を持っていたので、ここなら働く環境も業務内容も希望通りと安心できたのが大きいです。また、自分の性格的に、最前線よりも一歩引いたところからサポートするほうが向いていると感じることが多く、YCSの業務はぴったりマッチングしました。

現在の仕事のやりがいや魅力は?

感謝の言葉を聞けると嬉しい
正直なところ秘書という仕事を自分が担当することになるとは予想していなくて、打診が来た時はびっくりしました。ただ、異動の際に上長と面談する中で「私のコミュニケーション力が秘書業務に向いている」と提案していただいたので、前向きに挑戦しようと思えました。大切な海外出張業務の調整なので、ミスが許されない責任重大な業務ではありますが、上長が無事出張から戻られて「先日の手配助かったよ」とおっしゃっていただけるとすごく嬉しく感じます。

オフィスで笑顔の女性社員がノートパソコンを前に会話をしている様子。職場でのコミュニケーションを通じて成長し、周囲と協力しながら前向きに働く姿勢を身につけた経験を語る

ここでどんな成長をしましたか?

人とコミュニケーションを取って成長する
姿勢が身についた
関わる人がすごく多い職場ですし、知りたいことがあったら誰にでも相談できる環境なので、抵抗なく人に話しかけて貪欲に吸収する姿勢が身についたことは成長だと思います。前職では社会人ってこんなに大変なんだと感じることがすごく多かったのですが、今は楽しみながら働けているのも変化かなと。お仕事の内容や業務量も自分がこなせる範囲内ですし、困ったことがあれば周囲を頼ることもできます。心に余裕を持ちながら、前向きに挑戦できる環境なのがYCSの魅力だと思います。

今後の目標を教えてください。

業務に対する理解と専門性を高めたい
営業補佐の業務の理解をもっと深めることが目標です。担当しているのが自動車船の中近東航路ですが、例えばサウジアラビアの港の名前がまだ全然わからないので、自分の担当航路については理解ができている状態にしたいです。先日世界地図を購入して家の壁に貼って毎日眺めています。また、入社時から国際物流に興味があるので、ゆくゆくは通関士の資格を取得することも目標です。会社の教育制度や資格取得支援制度など、会社負担で資格取得を目指せる制度があるので、積極的に活用したいと思います。

オフィスで女性社員が書類を確認している様子。自動車船の航路について理解を深め、将来的に通関士の資格取得を目指す目標を語る

私のとある1週間

平日の業務スケジュールと週末の活動が記載された週間スケジュール表。平日はメールチェックや手配業務、会議対応などを行い、在宅勤務の日もある。土曜日はランニングや友人との食事を楽しみ、日曜日は登山やキャンプなど自然に触れる活動をし、愛犬を連れて出かけることもある。

他の社員インタビューを見る

Recommend

おすすめのコンテンツ

  • YCSの好きなところのバナー画像
  • 研修制度・キャリアモデルのバナー画像

皆さまのエントリーお待ちしております!